地上デジタル放送とは?
従来のアナログ方式の放送と比べ、安定・高画質で視聴できる放送です。
映像や音声にちらつきやゴースト(二重に映ったりすること)などの乱れがない放送を見ることができ、双方向番組の実現などの新しい要素も多く含みます。2011年には現在のアナログ方式の放送は終了します。
地上デジタル放送に必要な機器
・UHF放送用アンテナ
地上デジタル放送はUHFを利用して放送されています。
そのため、UHFが受信できるアンテナが必要になります。VHFしか受信できないアンテナを利用している場合は、新たに購入が必要になります。
・地上デジタル放送対応チューナー
地上デジタルテレビ放送を受信するためのチューナー、または地上デジタル放送に対応しているテレビが必要になります。
地上デジタル放送対応チューナー
地上デジタル放送に対応していないテレビで放送を見るために必要になります。
地上デジタル放送対応テレビ
地上デジタル放送に対応しているテレビです。現状でUHFが受信できるアンテナがあれば、放送が見られるようになります。
地上デジタル放送対応パソコン
地上デジタル放送を見ることができるパソコンです。やはりUHFが受信できるアンテナは必要ですが、放送が見られるようになります。パソコンでインターネットや作業をやりながらテレビを観たり、録画といった用途には最適かもしれません。
|